ノーベル賞と日本人

ノーベル賞の種類一覧

time 2016/09/06

ノーベル賞にはどのような種類のものがあるのでしょうか?
ノーベル賞には全部で6部門の賞があります。

sponsored link

ノーベル賞種類一覧

ノーベル賞は次の6つの分野について与えられます。

●物理学賞
物理学の分野において最も重要な発見・発明のあった人に贈られる賞。

●化学賞
化学の分野において最も重要な重要な発見・改良のあった人に贈られる賞。

●生理学・医学賞
生理学および医学の分野において最も重要な発見のあった人に贈られる賞。

●文学賞
傑出した文学作品を創作した人に贈られる賞。

●平和賞
国際紛争の調停、軍縮、平和会議の開催など世界平和の実現に貢献した人物や団体に贈られる賞。

●経済学賞
経済分野において重要な功績のあった人に贈られる賞。

物理学賞、化学賞、生理学・医学賞の3部門は”自然科学系”のノーベル賞と言われ、日本では特にノーベル賞の中でも注目度の高い分野となっています。

また、経済学賞以外の5部門はアルフレッド・ノーベルの遺言に基づいて設立された賞ですが、経済学賞だけは設立の経緯が異なります。
スウェーデン国立銀行が創立300周年を記念してノーベル財団に寄付したことがノーベル経済学賞の始まりです。
経済学賞は正式には「アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン銀行賞」と言い厳密にはノーベル賞ではありませんが、一般的にノーベル経済学賞として扱われています。
ちなみに、第1回のノーベル経済学賞授与式は1969年です。

平和賞は他の賞と異なり、個人ではなく団体に贈られることもある賞です。
また、世界大戦中には平和賞授与がなかった時期もあります。

sponsored link

down

コメントする






sponsored link